

ただ、今年は雨が少なく乾燥した日が続くせいか、いつもより卵の数が少ないような気がします。もう少し雨が降ってたくさんの卵を産んでもらいたいですね。
動画をご覧になって「何の動きもないじゃない」と怒らないで耳を澄ましてみてください。どこからか鳥の鳴き声が聞こえませんか? 「特許許可局?」、「テッペンカケタカ?」、いろいろと鳴き声が表現されるそう、ホトトギスです。
ホトトギスと言えば「鳴かぬなら ○○○○○○○ ホトトギス」と織田信長などの武将の性格を表す句で有名ですね。街中ではなかなかその鳴き声を聞くことはできません。私も恥ずかしながら森林公園へ来て初めてその鳴き声を聞きました。ホトトギスの生の声を聞いたことのないあなた、是非、公園で聞いてみてください。
昨日、水辺の森へシャクナゲの写真を撮りに行ったら(写真は花の開花状況をご覧ください)、池からコロコロとカエルの鳴き声がしてきました。思わず音を撮りたくて動画を撮りました。残念ながら動きはありませんが耳を澄ましてみてください。たぶんモリアオガエルだと思います。春ですね~。今月末にはまた今年もあのアワ玉の卵を産んでくれるでしょう。なお、5月30日、6月5日のモリアオガエル観察会では実際にそのモリアオガエルと卵をご覧いただけます。親子で是非、ご参加ください。