2008年11月30日日曜日

しいたけ栽培講習会

 今日は「しいたけ栽培講習会」が開催されました。晴れていましたがさすがに寒く、たき火を囲みながらまずは約1時間、講師の先生によるほだ木に関するレクチャーが行われました。さすがに1時間の講習は内容も濃く、参加された方々も熱心に耳を傾けられていました。しかし、小さな子どもさんにはちょっとつらい時間だったようでした。
 それから、森守のボランティアの方々に指導をしていただきながら、参加者自らほだ木に穴を開け、シイタケ菌の入ったコマを打ち込んでいきました。さすがに実作業となると小さな子どもさんも熱心に作業に参加されていました。
 そして、完成したほだ木は希望者に持ち帰っていただきました。無事、しいたけが出てくるといいですね。

2008年11月29日土曜日

季節はずれ Part5

 「季節はずれ」もなぜかシリーズとなってしまい今回は5回目です。ワンパク橋周辺の園路沿いに春に花を咲かせるレンギョウが今、花を咲かせております。
 さすがに春のような華やかさはありませんが、秋も深まった寒空の下、何か変な気分になります。

2008年11月28日金曜日

美しいグラデーション

 公園内の紅葉も終わりに近づいてきていますが、まだきれいな所もあります。
 写真に写っているのは管理センターを起点としたグリーンアドベンチャーコース沿いにあるドウダンツツジです。第一駐車場周辺にあるドウダンツツジは赤茶けてきましたが、ここのは赤と黄のきれいなグラデーションを演出しております。
 ここは林の中にあり、日当たりも木漏れ日程度です。この微妙な日当たりがきれいな紅葉を演出していると思われます。
 この週末、時間のある方はグリーンアドベンチャーに挑戦してみてはいかがでしょうか?

2008年11月27日木曜日

みはらしの丘

 呉娑々宇山山頂から尾根伝いに北側へ約10分程度歩くと「みはらしの丘」にたどり着きます。ちょっと呉娑々宇山山頂がじゃまになりますが、瀬戸内海を望むことができます。
 また、案内板もありますので周辺の山々の名前などもわかります。
 呉娑々宇山山頂へ行かれた際にはみはらしの丘へも足を延ばしてみてください。

2008年11月25日火曜日

呉娑々宇山 

 タイトルに表示した山の名前は何と読むと思われますか?
 「ごさそうさん」と読みます。東区に在住の方はご存じかと思いますが、地元を代表する標高682mの山で広島市中心部からもよく見える山です。
 実を言いますと呉娑々宇山山頂も森林公園の区域の中に入っているのでよ。毎日、ここまで巡廻管理することは難しいですけど。
 山頂には電波塔などがあり、それを管理するためか近くまで林道が通っており、林業体験広場に車をおいて歩いて30分くらいで行けます。先日、山頂まで登る機会がありましたので写真を撮ってきましたが、残念なことに木々に覆われ、展望が開けておりません。
 しかし、ここからしばらく歩くと展望が開けた所があります。後日、紹介しますね。

2008年11月23日日曜日

「ワンコ大集合!」を開催

 本日、「ワンコ大集合!」を開催しました。内容についてはプログラムをご覧いただければわかりますが、始めにリラックスウォーキングとして飼い主さんたちと少し、歩いていただきました。約50頭の多さに犬たちも興奮気味であちらこちらで鳴き声がしておりましたが、ちょっと歩いただけで落ち着いた様子でした。
 それから4組に分かれてリレー形式でスプーンリレーや障害物競走、個人戦のゲームを行いましたが、走るのを嫌がって犬が座り込んだり、食べてはいけない障害物のジャーキーを食べようとしたりと、ハプニングの連続で会場は笑いの渦に包まれておりました。
 ゲーム終了後は優勝者に記念品に贈呈を行い、全員で記念撮影をしました。そして、終了後は飼養相談を行いましたが、飼い主の皆さん、お悩みが多いようで大盛況でした。
 本日、ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。また、ご協力いただきました日本愛玩動物協会広島県支部の皆さん、ありがとうございました。
 これだけのいろいろな種類の犬が一同に本公園に集まることはなかなかありません。見るだけでも非常に楽しかったです。また、このイベントを行いたいですね。

2008年11月22日土曜日

紅葉ラスト

 今朝のもみじ谷周辺です。ここ2~3日の冷え込みで葉も落ち始めました。
 でもなんとかもみじとメタセコイアは紅葉の美しさを保っており、この三連休が最後の見頃になるでしょう。
 また明日は「ワンコ大集合」を開催し、犬のしつけ教室やゲームなどを行います。当日も受け付けますので愛犬をお連れの皆さん、管理センター下の中央広場まで午前10時までにお集まりください。

2008年11月21日金曜日

ウリハダカエデ

 急に寒くなってきましたね。本公園でも18日には雪が降りました。19日は休園日だったので分かりませんが、たぶん雪が積もったのではないかと思います。
 ところでウリハダカエデという木をご存じでしょうか?ご覧の通り(ちょっとピンボケですが)、樹皮がマクワウリの実に似ているため、その名がつきました。
 本公園ではあちらこちらに自生し、私自身あまり気に止めていなかったのですが、実はとても紅葉がきれいであることに気づきました。
 特に林業体験広場から呉娑々宇山山頂にかけての林道沿いに多く自生しており、今が見頃です。
 林業体験広場までは車で上がることができますので、ちょっと足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

2008年11月18日火曜日

野鳥のエサ台を設置しました

 管理センター横のイロハモミジに野鳥のエサ台を設置しました。エサはミカン、オレンジジュース、ヒマワリの種、アワ、キビ等、あと小麦粉とラードを混ぜた物を幹に塗りました。
 これからの時期はエサも少なくなってきますから、公園内に生息しているコゲラやエナガ、シジュウカラなどが飛んで来ると思われます。
 何が飛んで来るか楽しみです。

2008年11月17日月曜日

季節はずれ Part4

  林業体験広場から呉娑々山へ向かう林道沿いにあるヤマツツジがなぜか咲いております。本来は4月中旬頃咲くのですが・・・
 葉も赤く染まり、春のように花がちょっと目立ちません。
明後日あたりから、寒気が入りかなり寒くなるようです。この花もそろそろ見納めでしょうか?

2008年11月16日日曜日

カブトムシの住み家づくり

 今朝まで降っていた雨もやみ、無事「カブトムシの住み家づくり」が行われました。始めにこんちゅう館の金本先生よりカブトムシに関するレクチャーをしていただき、あらかじめ用意しておいた落ち葉や使用済みのシイタケのホダ木を参加していただいた親子に現場まで運んでいただきました。
 現場に到着するとまずは朽ちたホダ木をバラす作業です。これは幼虫のエサになるということでバラしていると・・・・。なんと、クワガワムシの幼虫が出てきました。皆さん、この幼虫を見つけ出そうと熱が入り、「カブトムシの住み家づくり」らしからぬ、「クワガタムシの幼虫探し」になってしまいました。幸い、各ご家庭に持って帰っていただけるくらい幼虫は見つけ出し、作業も効率よく進みました。
 次に、あらかじめボランティアの方々に組んでいただいた丸太の囲い(イノシシに幼虫を食べられないようにするためのものです)の中に、あまり朽ちていないホダ木を組み、皆さんにバラしていただいたホダ木の木ぎれを入れます。
 それから腐葉土を入れ、その中にカブトムシの幼虫を入れます。
 そして最後に落ち葉をたっぷりと覆い(寒さ除けになります)、完成です。
 ご参加いただきました親子の皆さん、お疲れまでした。活動を通してカブトムシの生態を学んでいただいたのではないでしょうか。
 来年の夏頃には、成虫となり元気に公園内を飛び回ってくれることを期待します。

2008年11月15日土曜日

落ち葉集め

  明日、行う「カブトムシの住み家づくり」の準備のため、落ち葉集めをしました。こんちゅう館よりアドバイスを頂き、広葉樹の落ち葉が適しているということで園内にあるコナラなどの落ち葉を集めましたが、斜面に点在しておりなかなか集まりません。
 そこで、お隣りの広島県緑化センターへケヤキの落ち葉を頂きに行きました。こちらは平地にたくさん落ちており、集めるのに非常に楽でした。(緑化センターさん、ありがとうございました。)
 また、古くなったホダ木もカブトムシの生育に良いということで、こちらも集めました。
 このホダ木は、かつて公園内で自然体験用にとシイタケ栽培に利用しておりましたが、一部の心ない人々に盗まれるため、栽培を断念した悲しい過去があります。
 明日の降水確率は現段階で40%。う~ん、なんとか降らないで欲しいです。

2008年11月14日金曜日

月は東へ日は西へ

  秋も深まり日も短くなってきました。仕事を終えて管理センターから出ると東の方からきれいな満月が出ておりました。
 一方西方面、広島市中心部は夕焼けと夜景がきれいでした。
 高級カメラでもなく、技術力もないため、この美しさを写真で表現しきれないのが残念です。

2008年11月13日木曜日

メルヘンの輝き

 メルヘンの森にある約40本のメタセコイアが黄金に色づき、まさにメルヘンの森は輝いております。
 メタセコイアはアケボノスギとも呼ばれており、そのためか広島市内では曙通りに街路樹として植えられております。
 しかし、これだけまとめて植えられているのはここだけではないでしょうか。
 まさに今ちょうど見頃です。メルヘンの森は芝生広場のちょっと奥まった所にありますが、ぜひこちらにもお立ち寄りください。

2008年11月11日火曜日

季節はずれ Part3

 5月上旬に華やかに彩ってくれる第二駐車場下のヒラドツツジですが、なぜか今の時期、一輪の花を咲かせております。
 紅葉したナンキンハゼをバックにした写真を見ると非常に不自然な感じがします。
 第二駐車場から芝生広場へ降りる最初の階段を降りきった左手に咲いております。朝は気温が5~6℃になるようになりましたが、果たしていつまで咲いているのか・・・・

2008年11月10日月曜日

マツボックリへのこだわり

 本公園で行っている自然体験活動ではこの時期なるとクリスマスのリースづくりを行います。その材料のひとつであるマツボックリは公園内で採取します。
 採取に当たってはフォレストクラブ森守の皆さんにご協力をいただいておりますが、先日もたくさんのマツボックリを採取していただきました。採取したての枝についたマツボックリは色つやも良く、そのままリースに使えます。一方、落下したものや古いものは色が悪くなっておりますので、金や銀で着色します。 12月7日には親子森林体験でもリースづくりを行います。マツボックリ一つにもそういったこだわりがあることを、参加される方々にも存じてあげていただきたいです。

2008年11月9日日曜日

クリスマスモード

 11月に入り街中でもちらほらとクリスマスツリーが飾られるなど、クリスマスモードに入ってきました。本公園でもささやかではありますが、クリスマスリースを管理センター受付に飾り付けました。
 材料のうち自然物であるツル、スギの葉、マツボックリは本公園産で、女性職員手作りによる愛情こもった逸品です。ご来園の際に受付カウンターの上側を見上げてみて、まだちょっと早いクリスマスを感じてみてください。

2008年11月8日土曜日

美しいじゅうたん

  今日は あいにくの雨模様で風も吹き寒い一日になりそうです。ふと駐車場に目をやると・・・・。駐車場に植えられているナンキンハゼが落葉し、アスファルトを埋め尽くしてきれいです。ナンキンハゼの葉っぱは表が赤色、裏は黄色であるため、赤と黄色のコントラストを描き、より美しさを引き立たせております。
 晴天であれば清掃担当の方々によってブロアーできれいに掃かれてしまいますが、雨天ならでは見ることのできるショットです。

2008年11月6日木曜日

色づき鮮やか

 ここ2日ぐらいに急激に紅葉の色づきが進行し、管理センター横のイロハモミジとメタセコイアが赤と黄色の美しいコントラストを描くようになりました。 (左側写真)
 一方、同じく管理センター横にあるナナカマドですが残念ながら色づきがいまいちです。 (右側写真)
 けれども本来、北海道や東北ではよく見られる樹木ですが広島市内ではほとんど見かけることのない珍しい木ですので、ご来園の際には是非一度ご覧ください。

2008年11月4日火曜日

もみじ谷

 昨日は紅葉まつりが行われている中、じゃぶじゃぶ川に隣接したもみじ谷で、広島県土木施工管理技師会の皆さんにモミジの苗木を植樹していただきました。中には記念のプレートを用意された方もおられました。
 もみじ谷は元々、開園した頃から植えられたモミジが何本かあったのですが、4年ぐらい前からイロハモミジを中心に植樹活動を行っており、着々とその範囲を広げております。
 写真をご覧いただければわかりますが、苗木の周りに防護ネットをします。これをしないとシカに食べられてモミジは育ちません。
 こうした努力によって着々とモミジの名所づくりが進んでおります。実費を頂きますが記念にモミジの植樹はいかがでしょうか。植えられたい方はご一報ください。
 また、モミジもちょうど色づきはじめ見頃となってきました。ご来園の際には是非、お立ち寄りください。

2008年11月3日月曜日

紅葉まつり二日目

 今日は「紅葉まつり」二日目で昨日に引き続き、いろいろなイベントを開催し、おかげさまで今年度最大の入園者数となりました。
 「紙ヒコーキを飛ばそう」では教材から作った紙ヒコーキの滞空時間を競うコンテストを行いました。
 また、「森の市」では森林に関わるボランティアの方々に協力をいただき、薪割りや丸太切りの体験をはじめ、しいたけややきいも、木工クラフトの販売、活動紹介などが行われました。
 加えて消防署に協力いただいた音楽隊の演奏や消防車の展示のほか、出店やクイズラリー等々、紹介しきれません。
 紅葉まつりの名にふさわしく園内の木々も色づき始め、来園者の皆様方も有意義な休日をお過ごしいただけたと思います。
 なお、多目的グラウンドが駐車場となったため、午後からグラウンドゴルフができなくなり、ご迷惑をおかけしました。

2008年11月2日日曜日

紅葉まつり初日

 今日から「紅葉まつり」が始まりました。今日は「みどりの里親」、「昔の遊び広場」、「草花遊び」、「スマイルコンサート」を開催しました。
 「みどりの里親」ではどんぐりの種植えをしていただき、木工クラフトも体験していただきました。ちなみに種植えしていただいたドングリは家庭に持って帰って育てていただき、2年後には森林公園に植樹していただきます。
  「昔の遊び広場」では竹馬、コマ回し、ジャグリングを体験していただき、子どもさんのみならず親御さんも童心に帰り楽しんでおられました。
 「草花遊び」では紅葉した落ち葉を貼って絵を作っていただきました。また、「スマイルコンサート」では廿日市ベンチャーズの皆さんにおなじみエレキギターのテケテケ、ベンチャーズをはじめとした往年のヒット曲を演奏していただき、特に年配の方々には懐かしく楽しんでいただけたのではないでしょうか。
 なお、明日も紅葉まつりを開催します。先着300組には花苗のプレゼントもありまし、イベントに加え出店もあります。
 また、登石バス停、広島県緑化センターとの間にシャトルバスも運行します。車がなく、なかなか公園に来られない方もこの機会にご来園ください。