広島市森林公園公式blog
2009年4月30日木曜日
ツツジもいろいろあります
最近、「ツツジの開花状況はどうでしょうか」というお問い合わせの電話をよくいただきます。たぶん見晴し台下のツツジではないかと思います。このツツジはヒラドツツジといいます。今ちょうど見頃となっている音戸の瀬戸にあるツツジと同じ種類です。
右側は今朝撮った写真ですが3分咲きくらいでしょうか。
一方、左側の写真は見晴し台にあるキリシマツツジ(クルメツツジとも呼ばれます)で、こんちゅう館の前にもありますが、満開で今が見頃です。またサツキツツジ(一般的にサツキと呼ばれていますが)は5月の終わり頃が見頃です。
その他、自生しているコバノミツバツツジ(見頃は終わりました)やヤマツツジも園内にありますが、ツツジもいろいろな種類があります。
これらのツツジの色や開花時期などの違いをいろいろ調べてみるとおもしろいですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿