梅雨も本格的となってきましたね。森林公園でも昨夜は風雨が強かったせいか、倒木あったり、物が飛んでいったりといったことがありました。今日も朝からあいにく雨模様でしたが時折雨が止み、その合間をぬって昨年、製作された隠れ家の解体作業をしました。
いつまでも置いておきたいものですが、新たに隠れ家づくりをするためにはどうしても古いものは解体しなければなりません。
さすがに枝葉は枯れ、みすぼらしい姿となっていましたが、骨組みとなる幹はまだしっかりとしており、家全体は原型をとどめておりました。幹どおしを結ぶワラ紐を切るとあっという間にバラバラになりました。
幹はまだ使えるので隠れ家の骨組みとしてリサイクルし、枯れた枝葉はそのまま自然へお帰りなさい・・・
2009年6月30日火曜日
2009年6月28日日曜日
当日申込みはしておりません。
今日は親子自然体験の「森のピザづくり」を開催します。人気のあるイベントで応募が殺到し、競争率もいつも2倍を超えます。原則、このイベントは事前申込みをいただくことになっておりますが、いつも当日申込みができると勘違いをされ、現地に来られる来園者の方がおられます。
ピザづくりは参加費を無料としているため、材料は参加者自身でご用意していただくことになっておりますので、事前に材料の内容をお知らせしなければなりません。また、参加者数に応じてスタッフの配置も行なわければなりません。そのため、事前申込みとさせていただいていることをご了承ください。
人気のあるイベントだからもっと回数を増やして欲しいという声を多くいただきます。森林公園ではピザづくりのみならず、木を切ったり、リースづくり、やきいも、観察会等、多くの親子自然体験を開催し、より多く親子の方々にいろいろな森林体験をしていただきたいと思っております。しかし、受け入れ態勢は現状では限界があります。そのためこれ以上、「森のピザづくり」の開催数を増やせないことをどうかご理解ください。
ピザづくりは参加費を無料としているため、材料は参加者自身でご用意していただくことになっておりますので、事前に材料の内容をお知らせしなければなりません。また、参加者数に応じてスタッフの配置も行なわければなりません。そのため、事前申込みとさせていただいていることをご了承ください。
人気のあるイベントだからもっと回数を増やして欲しいという声を多くいただきます。森林公園ではピザづくりのみならず、木を切ったり、リースづくり、やきいも、観察会等、多くの親子自然体験を開催し、より多く親子の方々にいろいろな森林体験をしていただきたいと思っております。しかし、受け入れ態勢は現状では限界があります。そのためこれ以上、「森のピザづくり」の開催数を増やせないことをどうかご理解ください。
2009年6月27日土曜日
マーキング
2009年6月26日金曜日
森の隠れ家づくり
今日は今年度初めて、小学4年生の子どもたちが「森の隠れ家づくり」をしました。実を言うと5月に親子を対象に予定しておりましたが残念ながら雨天中止となり、今年度初めの活動のはこびとなりました。
あらかじめボランティアの方々や我々職員が園内で伐採した樹木を活用して幹は骨組みに、葉のついた枝は屋根や壁に利用します。普段なかなか体験できない作業で不慣れな点もありましたが、みんな生き生きと活動していました。そうしてみんな協力しあい立派な隠れ家ができました。
最後は班ごとに隠れ家のテーマや計画コンセプトを発表して無事活動は終了しました。夏休みの終わりまではそのまま保存しておきます(葉は枯れてしまいますが)ので家族みんなで見に来てくださいね。
あらかじめボランティアの方々や我々職員が園内で伐採した樹木を活用して幹は骨組みに、葉のついた枝は屋根や壁に利用します。普段なかなか体験できない作業で不慣れな点もありましたが、みんな生き生きと活動していました。そうしてみんな協力しあい立派な隠れ家ができました。
最後は班ごとに隠れ家のテーマや計画コンセプトを発表して無事活動は終了しました。夏休みの終わりまではそのまま保存しておきます(葉は枯れてしまいますが)ので家族みんなで見に来てくださいね。
2009年6月25日木曜日
火だ、焚き火だ!
林業体験棟では活動がある日には湯を沸かしたり、暖をとるために焚き火をします。その際、いつも子どもたちが「火だ!」と言って近づいてきます。
住宅街で育った私でさえ、子どもの頃は近所の人が落ち葉焚きをしたり、建築現場で大工さんが廃材を焼いたり、私自身、友だちと空き地で火遊び(よい子はまねをしてはいけません)して草木を燃やしたりと、焚き火は身近な存在でした。
しかし最近では野焼きが禁止となり、焚き火自体も身近なものではなくなったのでしょうね。めずらしそうにいつも子どもたちは火を見つめています。活動の中でマッチで火を点ける体験もしてもらうことがありますが、ほとんどの子どもたちはマッチを扱うのも初めてです。タバコを吸う家庭が減り、マッチやライターが遠い存在となり、台所でもIHのクッキングヒーターが普及してきた今、火そのものが遠い存在となってきているのかもしれません。
そうなっている今こそ、自然体験活動や親子森林体験を通して普段できないことを森林公園で体験していただければ幸いです。
住宅街で育った私でさえ、子どもの頃は近所の人が落ち葉焚きをしたり、建築現場で大工さんが廃材を焼いたり、私自身、友だちと空き地で火遊び(よい子はまねをしてはいけません)して草木を燃やしたりと、焚き火は身近な存在でした。
しかし最近では野焼きが禁止となり、焚き火自体も身近なものではなくなったのでしょうね。めずらしそうにいつも子どもたちは火を見つめています。活動の中でマッチで火を点ける体験もしてもらうことがありますが、ほとんどの子どもたちはマッチを扱うのも初めてです。タバコを吸う家庭が減り、マッチやライターが遠い存在となり、台所でもIHのクッキングヒーターが普及してきた今、火そのものが遠い存在となってきているのかもしれません。
そうなっている今こそ、自然体験活動や親子森林体験を通して普段できないことを森林公園で体験していただければ幸いです。
2009年6月23日火曜日
ツルアジサイの次は・・・
2009年6月21日日曜日
窓辺に花を・・・
2009年6月20日土曜日
元気に巣立って行きました
2009年6月19日金曜日
元気に育てよ~
2009年6月18日木曜日
オオキンケイギクを引っこ抜け
今の時期、車を走らせているとコスモスのような黄色い花がたくさん咲いているのを見かけませんか?その花はオオキンケイギクといい、環境省の特定外来生物に指定されています。特定外来生物とは本来、日本に生息していない外国から入った生物で、従来からある生物に悪影響を与える生物を指します。(悪名高きブラックバスもそうです)
公園のアプローチ道沿いもオオキンケイギクがたくさん咲いており、抜き取り作業をしました。先日、休み開けに出勤すると「君の作業分を残しておいたから、抜いといて」と何ともトホホなお言葉をいただき、いざ作業を始めると・・・
皮肉なことに急斜面の手の届かない所に多く咲いておりまさに高嶺の花、土留めのネットをよじ登り、片手でネットをつかんで体を支え、片手で花を抜き、1時間弱の作業で袋一杯になりました。
見た目がきれいでな花ですが、従来ある草花を枯らすなどの悪影響を与えている罪な花であることをお忘れなく・・・
公園のアプローチ道沿いもオオキンケイギクがたくさん咲いており、抜き取り作業をしました。先日、休み開けに出勤すると「君の作業分を残しておいたから、抜いといて」と何ともトホホなお言葉をいただき、いざ作業を始めると・・・
皮肉なことに急斜面の手の届かない所に多く咲いておりまさに高嶺の花、土留めのネットをよじ登り、片手でネットをつかんで体を支え、片手で花を抜き、1時間弱の作業で袋一杯になりました。
見た目がきれいでな花ですが、従来ある草花を枯らすなどの悪影響を与えている罪な花であることをお忘れなく・・・
2009年6月16日火曜日
暑い、熱い
2009年6月14日日曜日
こちらにも
2009年6月12日金曜日
オープンカフェ開店に向けて
2009年6月11日木曜日
卵、卵・・・
2009年6月9日火曜日
ひろしま「山の日」県民の集い
一昨日は「山の日」ということで当公園もサブ会場としていろいろな催しが行われました。
ネイチャーゲームや自然観察会などおなじみのイベントに加え、今回は新たにスタンプラリーと北広島町産直市を開催しました。
スタンプラリーは隣接する広島県緑化センターとも連携し、各々の公園内のポイントをクリヤーすると一つ、両公園のポイントをクリヤーすると二つ、記念品をプレゼントしました。木のハガキなど森林公園らしい記念品で参加者に喜んでいただきました。
一方、管理センターで開催した北広島町産直市では野菜や花、弁当、パンなど盛りだくさんの品が揃い、私も思わずいろいろと買ってしまいました。
また、機会がありましたら開催したいですね。
ネイチャーゲームや自然観察会などおなじみのイベントに加え、今回は新たにスタンプラリーと北広島町産直市を開催しました。
スタンプラリーは隣接する広島県緑化センターとも連携し、各々の公園内のポイントをクリヤーすると一つ、両公園のポイントをクリヤーすると二つ、記念品をプレゼントしました。木のハガキなど森林公園らしい記念品で参加者に喜んでいただきました。
一方、管理センターで開催した北広島町産直市では野菜や花、弁当、パンなど盛りだくさんの品が揃い、私も思わずいろいろと買ってしまいました。
また、機会がありましたら開催したいですね。
2009年6月6日土曜日
あれ、いない
2009年6月5日金曜日
自然体験活動、いよいよスタート!
6月に入りいよいよ「自然体験活動」の季節がやってきました。自然体験活動は幼稚園と小学生を対象とした課外授業の一環でありますが、今日は今年度第一回目の活動でグリーンアドベンチャーを行いました。
年輪の数を数えたり、森の中で指定された色(たとえば黄色など)のものを拾ってきたりなど、まさに緑の中を冒険していきました。また、コースの沿道には熟した野いちごがあり、子どもたちはみんな口にして「おいしいー!」と歓声をあげておりました。
今日の活動で子どもたちは自然の中で新たな発見をしたのではないでしょうか。自然体験活動では学校ではできない貴重な体験ができます。まだ、受付ておりますので広島市内の学校関係者の皆さん、一度御相談ください。
年輪の数を数えたり、森の中で指定された色(たとえば黄色など)のものを拾ってきたりなど、まさに緑の中を冒険していきました。また、コースの沿道には熟した野いちごがあり、子どもたちはみんな口にして「おいしいー!」と歓声をあげておりました。
今日の活動で子どもたちは自然の中で新たな発見をしたのではないでしょうか。自然体験活動では学校ではできない貴重な体験ができます。まだ、受付ておりますので広島市内の学校関係者の皆さん、一度御相談ください。
2009年6月4日木曜日
こちらも子育て真っ最中
2009年6月2日火曜日
メジロのヒナ
登録:
投稿 (Atom)