2011年11月27日日曜日

紙ヒコーキコンテスト

 11月3日の紅葉まつりで開催した「紙ヒコーキを飛ばそう」でできなかったコンテストを本日開催しました。
 大半の方が11月3日には参加されなかったようで、コンテスト前に紙ヒコーキを作っていただきました。
 コンテストでは2回飛ばして良い方の滞空時間を競った結果、上位10名に記念品を差し上げました。因みに優勝タイムは9秒でした。練習時間があまりない中で大健闘でした。皆様お疲れ様でした。

2011年11月26日土曜日

クワガタムシの幼虫を探そう!

 今日は親子森林体験「クワガタムシの幼虫を探そう!」を開催しました。参加希望者が多く、高い抽選確率の中、当選した幸運な方々に参加していただきました。
 最初にこんちゅう館の金本先生にレクチャーしていただいた後に、現場へ移動、早速古くなったシイタケのほだ木をドライバーなどでほぐしていきました。すると中からご覧のとおり、クワガタムシの幼虫が出てきました。最も早い方は開始早々5分後に発見! 60分の作業時間内に一匹も見つからないご家族もおられたようでしたが、我々スタッフも一緒に探して見つけ出し、なんとか全家族に幼虫を持って帰っていただきました。昨年に比べると今年は幼虫が多く見つかり、今年の参加者の方々はとてもラッキーでした。持ち帰った幼虫は大事に育てて是非、成虫にしてくださいね。
 なお来年も開催したいところですが、ホダ木があまりなく開催できるかどうかは未定ですのでご了承ください。

2011年11月25日金曜日

リースのツル採取

 自然体験活動終了後、来週末に開催する「リースづくり」のためのツルを採取に行きました。
 ツルのある森は薄暗く、なんかお化けが出そうな独特の雰囲気です。
 垂れ下がったツルにぶら下がり、ツルを引きずり下ろしていきます。まるでターザンです。2時間程度の作業で、ご覧のとおりたくさん採れました。
 採取したツルはムベ、ミツバアケビ、カズラ等々たくさんあります。作業を手伝ってくださったボランティアの皆様方、ありがとうございました。

2011年11月23日水曜日

ダッチオーブン体験教室

 今年も「ダッチオーブン体験教室」を開催しました。ローストチキン、きのこ汁、たこ飯、ナンに加え、講師の方の計らいでピザとラーメン、ケーキも作っていただきました。
 鳥一匹丸ごと調理する機会はありませんので、大人から子どもまで楽しそうに調理されていました。
 また、ナンの生地づくりは子どもたちの出番! ナンミックスをこねて薄く伸ばして生地完成。回数をこなす度に上手にできました。
 おいしく出来上がった料理を食べた後は、片付けまでしていただきました。参加された方々はこれでダッチオーブンの達人! 是非、今度は自分たちでダッチオーブンにチャレンジしてくださいね。
 今日、参加していただきました皆様方、講師を務めていただきました「パワーズ広島店」の藤綱さん、アウトドアグループの「野塾」の森川さん、玉田さん、ありがとうごいざいました。

2011年11月20日日曜日

ご活動していただきありがとうございました。

 今日は広島県土木施工管理技士会の方々にモミジの植樹、東区PTA連合会父親委員会の方々にグリーンアドベンチャーをしていただきました。
 どちらの団体様も毎年、来ていただいておりますが、両者ともお子様連れで、雨後の足元の悪い山の中を歩いていただいたりしました。しかし、子どもさんにとっては貴重な自然体験ではなかったでしょうか。
 どちら様もご活動いただきありがとうございました。

2011年11月19日土曜日

黄金の輝き

 遅れ気味だったメルヘンの森のメタセコイアの紅葉が見頃となりました。紅葉と言うよりは黄葉と言った方がふさわしてしょうか。木が大きいだけあってスケール感があります。
 一方、ジャブジャブ川のモミジたちも赤や黄色に染まり、見頃となりました。既に紅葉の終わった木もありますが、まだまだこのよう見頃の木もあります。
 明日は天気も回復します。森林公園で晩秋の紅葉狩りはいかがですか?

2011年11月18日金曜日

ドングリいろいろ

 ご覧いただいているのはドングリです。ドングリと言ってもいろいろあります。一番大きいのはマテバシイ、右回りにスダジイ、シラカシ、一番ちっちゃいのがコナラです。
 スダジイ以外は公園の中で拾ってきたものです。
 一番大きいマテバシイはクラフトなどでよく使います。グリーンアドベンチャー参加記念品もこのマテバシイを使っています。公園の中には少しだけあります。スダジイは先日、ご紹介したおいしいドングリですが、残念ながら公園では見当たりません。シラカシは芝生広場で拾えます。コナラは山の中を歩いていると拾えます。その他にもシラカシ、クヌギ、アベマキなどドングリの種類はたくさんあります。
 今年は全般的にたくさんドングリが実っているようです。このようにいろいろあるドングリを拾って特徴を見つけ出すのも楽しいですよ。

2011年11月17日木曜日

松ぼっくりの不思議

 写真でご覧いだたいている松ぼっくりですが片方は笠が開き、もう一方は閉じています。
 なぜ開いたり、閉じたりした松ぼっくりがあるのでしょうか?
 ちなみに左の松ぼっくりは乾燥させたもので、右の松ぼっくりは雨の降る中、採取して湿気を帯びているものです。
 松ぼっくりは乾燥すると種を飛ばすために笠を開きます。しかし、湿気を帯びると笠を閉じていまいます。乾燥していた方が種は遠くに飛んでいきます。子孫を残すための手段なのでしょうね。
 ところで、葉が赤茶けて枯れ始めたと思われる、たくさんの松ぼっくりを付けたアカマツを見つけました。しかし、周辺の元気なアカマツはほとんど付けていません。これも自分の生命が長くないと悟ったアカマツが、子孫を残そうとたくさんの松ぼっくりを付けたのではないでしょうか?これもまた子孫を残すための手段なのでしょうね。

2011年11月15日火曜日

おいしいドングリ

 食べられるドングリをご存じですか?写真でご覧いただいているのはスダジイという種類のドングリです。
 残念ながら公園の中にはありませんのでボランティアの方々や職員で、他の公園などへ拾いに行きます。
 食べ方はまず鍋で煎ります。煎ると外側の殻が割れますので、中から白い実を取り出し、この実を食べます。
 ほんのりと甘く、体験活動に参加した方々に食していただいておりますが、好評です。ただ、冷めてしますと歯が折れそうになるほど固くなります。機会がありましたら是非一度お試しを・・・。

2011年11月14日月曜日

自生のカキ

 園内を歩いていると所々で自然に生えたカキノキを見かけます。全般的に実が小さくマメガキの仲間と思われます。渋柿で実も小さいため、人々は見向きもせず、野鳥などのエサになるだけです。
 しかし、葉は大きく紅葉もきれいです。
 あるお店ではこの葉を皿代わりにして魚料理を出していたそうで、まさに季節感たっぷりの演出ですね。

2011年11月13日日曜日

落ち葉遊び

 秋深まる曇天下、広島県ネイチャーゲーム協会の方々を講師に招き、「落ち葉遊び」を開催しました。前半は同じ種類の落ち葉を集めたりするゲームをし、後半は落ち葉やどんぐりを使ってクラフトをしていただきました。
 ご覧いただいている作品、作者曰く左はフォトフレーム、右側はふくろうです。かわいい作品ですね。今年は葉の色づきが悪く、クラフトに適した落ち葉があまりなかったのが残念です。
 ご参加いただきました皆様方、講師を務めていただきました広島県ネイチャーゲーム協会の皆様方、ありがとうございました。

2011年11月11日金曜日

でっかいイモ

 今日の自然体験は「やきいも」、秋の深まりを感じさせるメニューでした。
 久々のやきいもで燃やす木が少し、少なかったせいか、いもを焼くのに時間がかかり、子どもたちの移動時間に間に合わず、移動後にお届けとなりました。失礼しました。子どもたちがおいしそうにやきいもをほお張る姿を見られなくて残念でした。
 ところで、職員がでっかいイモを持って来てくれました。私もこんな大きなイモを見たのは初めてです。
子どもたちもびっくりしていました。このままでは焼けないので小さく切ってやきいもにしましたが、お味は残念ながらいまいちでした。やはりイモも小粒のものの方がおいしいようです。

2011年11月10日木曜日

落ち葉拾い

 13日(日)に開催する「落ち葉遊び」に備え、落ち葉拾いをしました。
 イロハモミジ、ナンキンハゼ、サトザクラ、モミジバフウ、トウカエデ等々、公園内には落ち葉がいっぱい! しかし、集めるタイミングが遅れ、美しい赤や黄色の落ち葉もだいぶ茶色に変色していました。
 それでも中にはきれいなものあります。
 「落ち葉遊びって何?」と思われますが、昨年は同じ形の落ち葉でカルタをしたり、落ち葉を使ってクラフトをしていただきました。今年はちょっと内容が変わるかもしれません。当日参加してからのお楽しみです。
 13日(日)は13時より第二駐車場下に設置したテント周辺で開催します。先着50名程度で大人の方も参加できますので、お早めにお越しください。

2011年11月8日火曜日

気分はクリスマス

 今日は自然体験活動で「リースづくり」をしました。まだ11月上旬ですが、世間はもうクリスマスモードなのですね。
 子どもたちはツルを丸める作業からスギの葉付け、そして自分たちで持ってきた飾りの取り付けまで、一連の作業をしました。
 ご覧いただいている作品は虫好きの男の子が作った作品で、クモの巣にハチを取り付けたものです。面白い発想ですね。
 クリスマスまでまだ1ヶ月半、せっかく頑張って作ったリースですから、時々霧吹きで水をかけてスギの葉を枯らさないようにしてくださいね。

2011年11月6日日曜日

ヤマモミジの紅葉

 今日も朝からあいにくの雨模様となり、今頃になって止みました。遅い!
 残念ながら今日もイベントは雨天中止でした。午後からマツボックリ採集のため、昨日中止となった藤ヶ丸山紅葉狩りハイキングコースの一部を歩きました。
 残念ながらご覧いただけなかったヤマモミジの赤と緑のコントラスト、落葉の真っ赤なじゅうたんを写真に収めました。せめて写真でだけでも紅葉をお楽しみください。

2011年11月5日土曜日

花苗プレゼント中

 今週末もあいにくの雨、予定していた「藤ヶ丸山紅葉狩りハイキング」は中止となってしまいました。こうして管理センター前のイロハモミジとメタセコイアの紅葉も見頃なのにがっかり・・・。
 ところで今日、明日と3日同様に先着300組の方に花苗をプレゼントしています。ところが明日も雨の予報・・・。
 おてんとうさんはどうしてここまで意地悪をするのでしょうか?

2011年11月4日金曜日

くんせいづくり

 11月に入ると自然体験活動も晩秋、冬モードへと入っていきます。10月まで盛んに行った「森の忍者修行」、「グリーンアドベンチャー」はなくなり、アウトドアクッキングが主流となってきます。
 今日はアウトドアクッキングのひとつ、くんせいづくりをしました。
 チップづくりから薪割りまで一通りの作業を終えていざ着火! 煙がモクモクと一斗缶から出てきます。煙は子どもたちにとってただ煙たいだけのものだったようです。だけど、ご覧のとおり、チーズは鮮やかなきつね色、チーズ嫌いの子どもも「おいしい!」と食べていました。家庭でもなかなかできないくんせい、子どもたちは先人の編み出した保存食を堪能したようでした。

2011年11月3日木曜日

紅葉まつり

 今日は森林公園にとっては一年の最大イベント、「紅葉まつり」を開催しました。木々が色づく中、「紙ヒコーキを飛ばそう」や「ピザづくり」、「スタンプラリー」、「消防音楽隊の演奏」等々、数々のイベントを開催しました。
 その中でも「メープルカイザーショー」では新たに悪役登場、その名もゴルブ大佐。やはり正義の味方には悪役が必要です。いつもよりかなり盛り上がっていました。
 今年は早くから多くの方々にご来園いただき、いつもよりも早く定員のあるイベントは締め切ってしまいました。参加できなかった皆様、ごめんなさい。
 なお、「紙ヒコーキを飛ばそう」では11月27日(日)、13時より芝生広場でコンテストを行います。今日ご参加していただいたお子さんはもちろん、当日も紙ヒコーキのキットをご用意しますので飛び入り参加可能です。豪華景品もございますので多数、ご参加お待ちしております。

2011年11月1日火曜日

森で探そう!発見隊

 久々に自然体験活動の一つである「森で探そう!発見隊」を開催しました。この活動はあらかじめ、子どもたちに課題を与え、ボランティアの方々と歩きながら、その課題となるものを探します。
 探す物の例として「白いキノコ」、「動物の掘った穴」、「自然に折れた木」等々、森林の中を探していると見つかるものばかりです。
 みんなでわいわい、「あれかな?、これかな?」と楽しそうに森の中を探索していました。子どもたちにとって新たな発見ができ、充実した一日ではなかったでしょうか。活動にご協力いただきましたボランティアの皆様方、ありがとうございました。