参加された児童の皆さんには自らの発想力を発揮していただき、思い思いに木片やどんぐりなどを使って作品を作っていただきました。
またボランティアの方々や我々職員は制作に当たってのアドバイスやアシストを行いました。今日作成した作品は学校行事の作品展に出品するそうです。みんな満足できる作品ができたかな?

今日はクリニックの患者さんと関係者の方々にピザづくりを体験していただきました。ピザづくりは主に学校や親子を対象とした自然体験活動の一環として行っておりますが、クリニックからのご要望にお応えして実施しました。
一昨日、明日、行われる自然体験活動「森の隠れ家づくり」の準備のお手伝いをさせていただきました。この作業をしているのは「森林公園自然体験学習推進事業運営協議会」に所属されているボランティアの方々です。フォレストクラブ森守に所属している方が大半ですが、自然体験活動の進行や準備の協力をいつもしていただいております。
昨日は公園で活動されているボランティアグループ「フォレストクラブ森守」の皆さんが炭焼きと園内の森林整備をされました。園内にあるこの炭焼き窯はレンガを積み上げてつくった優れものです。除伐などで伐採した樹木を薪割りし、窯へ隙間なく並べて、いぶして炭をつくります。



今日は「第一回森林公園杯親善グラウンドゴルフ大会」を開催しました。天候にも恵まれ、約150名の方々にプレイを楽しんでいただきました。初めての試みで芝生広場のほぼ全面を利用し、24ホールのコースを設定しました。
昨日は親子森林体験の一環として、ボランティアの方々にも協力をいただたき、先日、ご紹介した新たに設定した一般向けグリーンアドベンチャーコース沿道の森林を親子で手入れしていただきました。
今日、管理センターで飼育していたモリアオガエルを以前、生息していた公園内の池へ帰してやりました。6月初旬に行った観察会で教材用として捕獲し、数週間で帰す予定でしたが来園者、特に子どもさんからの反響が大きく、結局3ヶ月間飼育しました。(自分勝手だというご批判もありますでしょうが・・)